ある日突然、我が家のベランダが鳩の休憩所、いや、もはや別荘と化していることに気づいた時の衝撃たるや…。最初は数羽だったのが、気づけば毎日フンが落ちている始末。これはマズイと思い、意を決して鳩駆除の業者さんに見積もりをお願いすることにしたんです。まあ、ネットで「鳩 駆除 費用 相場」とか検索はしましたけど、実際のところ、いくらかかるのかドキドキでした。今回、2社の業者さんに見積もりをお願いしました。まずA社さん。電話の対応も丁寧で、すぐに現地調査に来てくれました。ベランダの状況(広さ、糞の量、巣の有無、室外機の位置など)を細かくチェック。「うーん、これは結構執着してますね。ネットを張るのが一番確実です。あと、糞の清掃と消毒も必須ですね」とのこと。提示された見積もり額は、約7万円。内訳を見ると、高所作業費(うちマンションは中層階)、ネット代、設置作業費、糞清掃・消毒費、出張費などが記載されていました。うっ、思ったより高い…というのが正直な感想。次にB社さん。こちらも現地調査に来てくれて、同じように状況をチェック。対策としてはやはりネット設置が推奨されましたが、「このくらいの範囲なら、もう少し簡易的なネットでも効果は期待できますよ」と、少し安価なプランも提案してくれました。糞清掃・消毒費込みで提示された額は、約5万5千円。A社よりは安いけど、それでもポンと出せる額ではない…。両社の見積もりを比較して悩みました。A社の方が使用するネットの質が良いことや、保証期間が少し長いことが魅力でしたが、費用面ではB社に軍配が上がります。結局、保証内容などを再度詳しく確認した上で、費用を抑えられるB社にお願いすることにしました。作業当日は、手際よく清掃とネット設置が進み、半日ほどで完了。あれだけ汚かったベランダがピカピカになり、ネットのおかげで鳩の姿を見ることもなくなりました。結果的には満足していますが、鳩駆除って想像以上にお金がかかるんだな、というのがリアルな実感です。被害が酷くなる前、鳩がちょっと寄り付き始めたくらいの段階で対策すれば、もっと費用を抑えられたのかもしれません。何事も早期対策が肝心ですね…。あと、絶対に複数の業者さんから見積もりを取るべき!これも声を大にして言いたいです。
驚愕鳩駆除の見積もりと費用のリアルな話