子供の虫刺されはなぜ水ぶくれがひどくなるの?
同じ虫に刺されても、大人は少し赤くなる程度で済むのに、子供はパンパンに腫れ上がり、大きな水ぶくれまでできてしまう。そんな光景に、心を痛める親御さんは少なくありません。なぜ、子供は虫刺されの症状がひどくなりやすいのでしょうか。その理由は、子供特有の「皮膚の性質」と「免疫機能」にあります。まず、子供の皮膚は大人に比べて非常に薄く、デリケートです。そのため、外部からの刺激に対するバリア機能が弱く、虫の唾液成分が真皮の深いところまで届きやすいのです。また、子供は免疫機能がまだ発達途上にあります。様々な虫に刺された経験が少ないため、虫の唾液という異物に対して体が過剰に反応してしまい、大人よりも強いアレルギー反応、すなわち激しい炎症を引き起こしやすいのです。この結果、大人では見られないような大きな腫れや水ぶくれに繋がりやすくなります。さらに厄介なのが、子供は痒みを我慢することが苦手だという点です。無意識のうちに患部を強く掻き壊してしまい、水ぶくれを潰してしまいます。その傷口から細菌が入り込むと、二次感染である「とびひ(伝染性膿痂疹)」を引き起こし、あっという間に全身に症状が広がってしまうケースも少なくありません。これを防ぐためには、まず爪を短く切っておくことが基本です。そして、患部を冷やして痒みを和らげ、子供にも使える適切なステロイド軟膏を塗り、その上からガーゼや絆創膏で保護して、物理的に掻けないようにする工夫が何よりも重要です。子供の虫刺されは、大人が注意深く見守り、適切なケアで二次感染を防ぐことが最も大切な責務と言えるでしょう。